「傾聴」による効果とメリット
誰しも、気持ちがモヤモヤとして悩んでしまうこともあると思います。
悩みを気軽に相談できる相手がいればいいのですが、自分1人で問題を抱えてしまう場合もあります。
また、日本社会は世間体などを気にしすぎる部分があるので、メンタルクリニックなどのお医者さんには相談しづらい場合もあります。
そのような時は、心理カウンセラーの「傾聴」によるカウンセリングやヒアリングを受けることによって悩み解決の効果やメリットを期待できます。
ここでは、カウンセリングや傾聴の意味をご説明しながら、その効果やメリットもみていきます。
そもそもカウンセリングとは?
心理カウンセラーがおこなうカウンセリングとは、心理学を利用したヒアリングやアドバイスのことです。
日本ではまだまだ一般家庭には浸透していませんが、欧米では、夫婦で悩みができたときには気軽に利用するそうです。
カウンセリングは日常的な悩みを相談することもできますし、ウツなどの辛さを相談することもできます。ただ、心理カウンセラーは治療をおこなうことができないので、ウツなどの症状を薬を使って治療するにはお医者さんに相談する必要があります。
カウンセリングには投薬はなく、心理カウンセラーとの対話のみがおこなわれます。ただ、これだけでも悩み解決の効果を期待できます。
なぜなら、悩みは話すことだけでも気持ちが軽くなることが多いからです。これを心理学では、「カタルシス」と呼びます。カタルシスとは、浄化、のことで、蓄積したマイナスの気持ちが解放され、悩みが減った状態のことをいいます。
カウンセリングでは、このカタルシスをゴールとして、あなたの心のモヤモヤを解決に導きます。
あなたの現在の状況によってカウンセリングを検討してみてください。
傾聴とは何?
傾聴とは、心理カウンセラーを含めた様々なプロが利用するコミュニケーションの方法です。簡単にいうと、「カウンセラーなどがあなたの悩みをよく聞く」という意味です。
もう少し詳しくご説明すると、心理学で有名な心理学者のカール・ロジャースが提唱した言葉、「積極的傾聴」という言葉が出てきます。
積極的傾聴には、3つの法則があり、それらを「ロジャーズの3原則」と呼びます。1つずつ見ていきましょう。
その1「無条件の肯定的配慮」
第1の原則が、「無条件の肯定的配慮」といいます。
悩んでいるときは、「自分で自分自身に否定的になっている」ことが多いです。
否定的な情報があえて必要な場合もありますが、基本的にはカウンセリングでは「悩んでいるあなたを無条件で肯定する」ということが基本になっています。
その2「共感的理解」
第2の原則が、「共感的理解」といいます。
カウンセリングで大切なのは「あなたの気持ち」です。心理カウンセラーは、出来る限りあなたの気持ちに寄り添う、というカウンセリングをおこないます。これを共感的理解と呼びます。
その3「自己一致」
第3の原則が、「自己一致」といいます。
これは、心理カウンセラーが、クライアント(あなた)の前で自分の気持ちなどに正直でいること、という意味です。
自分自身を誇張したり、必要以上に否定したりせずに、ありのままの状態でクライアントと接するようにします。
以上のように心理カウンセラーは、傾聴の姿勢でカウンセリングにのぞんでいます。1人で悩まずお気軽に利用してみてください。
傾聴のメリット
それでは、最後に傾聴の具体的なメリットをみておきます。
①自己肯定感が高まる
傾聴のカウンセリングを受けることで、「自己肯定感が高まる」ということが期待できます。
自己肯定感、と言う言葉が最近いろいろなメディアで取り上げられています。自己肯定感とは、「自分で自分自身を肯定する力」のことですが、心理カウンセラーは先ほどお伝えした「ロジャースの3原則」のようにクライアントを全面的に肯定しようとします。
自己肯定とは、ポジティブな考え方だけにしようとすることではなく、「ポジティブなこともネガティブなことも自分自身である」と受け入れていく作業になります。
カウンセリングでは、1回のみで効果がある方もいますが、回を重ねるごとに自己肯定感が高まっていくことが期待できます。
あなたがなかなか自分自身を肯定できない時に心理カウンセラーを頼ってみてください。
・傾聴のメリット②承認欲求への効果が期待できる
心理学者、アブラハム・マズローが唱えた考え方に、「マズローの欲求5段階」というものがあります。
その中に、「承認欲求」という欲求があるのですが、傾聴のカウンセリングでは、この部分への効果が期待できます。
承認欲求とは、他人に認められたい、肯定されたい、という欲求で、メリット①にも似ています。
傾聴やカウンセリングの意味や、効果やメリットをご説明しました。傾聴はメリットが多く、毎日を改善できる可能性が高いので、悩みが出てきたら私たち「いいよ」の心理カウンセラーを頼ってみてください。